基本は大事?

基本

基本、基礎。ググると「その物事の中心となる、おおもと。」とある。
料理とかでいえば、よく言われる「さしすせそ」や「小さじ大さじといった計量」とかだろうか。
仕事でいうと、1,2年目で学んだような社会マナーや業務知識ということになるのかな。
(※1)

応用

こちらは「原理や知識を実際的な(または他分野の)事柄にあてはめて利用すること。」とあった。
つまりは、基本の組み合わせをうまく使いこなすことで応用ができるということになる。
となると、料理をすること自体が応用技術ということになるのかもしれない。

基本⇔応用

基本は恐らく皆が皆、大事だと答えると思う。
基本があるから応用ができる。逆を言うと応用ができるということは、基本が確りしている。
前者は、その通りだと思っているが、後者の方は一概にそうは言えないような気がしている。

そんなことを偉そうに思いながら、その昔自分がyoutubeで料理動画を見ながら料理をして調味料の分量を計量せず目分量でやってしまって、めちゃくちゃ塩辛い料理を作り上げてしまったことがあったりしたことを想起してしまいました。。。

人の応用技術を自分に取り込もうと思ったときは、その応用を構成する基本は、ざっくりとでも実践できるようになっておいた方が良い。とりあえず見様見真似でやってみるというは、もちろんいいと思う。だが、真似で終わってしまうとそれこそその真似だけでは応用できないよというお話。

基本は大事?
大事です。

おわり

1週間に2記事書くことを目標にしていたが、それも空しく早々に1週間1記事ペースになってしまった;;
相も変わらず文体が固いので、砕けた文をかけるようにしたいなぁ。

最近久々にFF14をやりたいなーとモチベが少し出てきてはいるが、起動するまでには至らない。
釣り糸を垂らすだけとかでもいいけど、漆黒はおろか紅蓮も終わってないからいい加減進めないとと思ってはいる。


(※1)ここは仕事にも依ると思う